
サツマイモの害虫ヨツモンカメノコハムシ
最近、家庭菜園でサツマイモを作ってみようなんて人がふえていますが・・・、
ヨツモンカメノコハムシさんはしっとり系とホクホク系どっちが好みなんでしょう?
上の画像は4年前の平成27年のものですが、今年、令和元年は紀南地方で異常発生中らしい。

つい最近の白浜町の山間のアサガオ
いてます。いてます。いっぱいいてはります。もう食べるところがなくなりそうなくらい。
サツマイモじゃないアサガオにどうして?
右はコメリで売られていたサツマイモの苗ポットですが
朝顔のようにくびれた葉っぱも見えます。アサガオやサツマイモは同じヒルガオ科です。
ヨツモンカメノコハムシさん隣の畑にサツマイモが植えられたので、そろそろ転居でしょう。
ヨツモンカメノコハムシの目印はアサガオのような葉っぱ!!
普通は丸いハート型のサツマイモの葉っぱにくびれた葉っぱを見つけたら早めに取り除きましょう。
  
下段はそっくりですが、ちょっと透明感あるイチモンジカメノコハムシ
ブームのサツマイモは好みじゃなくて、ムラサキシキブが食草です。

ハムシの仲間等の検索のページへ
|