竿開き(ウラシマソウ2)


  
ウラシマソウが芽を吹いて、その後も背を伸ばして早くも釣り準備を始めました。   
まだ葉も開かないうちから上部にローソク足のような糸を伸ばしてきました。
トランプ関税で海は荒れています。いいことばかりでもなさそうです。
相場の糸は出し切るなと言うし、チョロッと出てる糸も少し曲がっています。
今は頭が白くならないために、浦島さんカメに誘われても乗らない方がいいかも・・・。

 
花が開いてきました。これに似ている物を何か前に見た記憶があります。
これです。ヨトウガです。
どうやらウラシマソウが狙ってますね。大金かもしれません。
この時期に竿開きなんて、ただの釣り師ではなくてパニック売りを狙った一攫千金の勝負師だね。


黒いフードは水面に影を映さないから理にかなっているかもしれません。
それに今は日替わりでプラマイが動いているから少額のデイトレでもいけそう。
でもでも、もう少し落ち着いてから、明るい笠をかぶって鮎かけにでも出かける方がいいでしょう。
 

 

それにしてもウラシマソウ その後も蛇を呈してきました。やっぱり狙ってますよ。
そして、頭は白くなるわけでなく、だんだん黒さを増しています。
いい銘柄をつかめたらいいね。頑張って!!
 

                                       

チロリアンランプのページへ       スイカズラのページへ