
春になると市内の溝で花を咲かせるタガラシ。
辛(カラ)いので芥子(カラシ)の名がついたということですが、毒なのでおひたしは危険です。
もちろん膨らんだ丸い実もたべられません。
タガラシが多く生えている田は収穫が少なく、それで田枯らしとも言われるようです。
タガラシの花にそっくりなのが下段のキツネノボタン
毒を持っている点でもそっくりです。
でも、こちらはコロナか機雷のようなトゲトゲの付いた実なので食べてみようかなどとおもわないでしょう。
いやいや、金平糖かなとヨダレを垂らす人もいるかもしれませんが・・・。
キンポウゲ科の植物の検索のページへ
黄花の検索のページへ
実・種子の検索のページへ
|