
一番ヤマブドウに近いといわれるエビヅル。 ヤマブドウの古名が「えびかずら」。
海老の柄付きの眼がエビヅルの花と似ているからとのことです。

受粉のお手伝いでしょうかツマグロキンバエがきています。

小さくて少しスッパイけれど味は全しくブドウ
種子が多いですね。
小鳥に見つからなかった房が干しぶどうになっていました。
いや、小鳥が干しぶどうづくりに残していたのかもしれません。
  
種子を蒔くと発芽してきましたが、エビヅルは雌雄異株のよう。
育てるためには挿し木をした方がよさそうです。
下段は花や実がエビズルとそっくりのサンカクヅル、葉っぱの形が異がうだけです。

白い花の検索のページへ
実や種子の検索のページへ
ごちそうさま検索のページへ
|