西照寺(白壁に瓦)
![]() ![]() ![]() 紀の川市の「西照寺」では山門の正面右手足下に瓦(箱形)のオブジェ。 また、白壁にも瓦(浪)〈山門横の黄色い丸の部分〉が埋め込まれています。 これはもしかして西護院ダイコン!?・・・・・ 失礼しました宗紋の「しだれ藤」でした。 |
|
![]() ![]() 浄土真宗本願寺派のお寺によく見られる公孫樹は、樹齢100年を超えてそうです。 公孫樹は浄土真宗の開祖親鸞聖人が地面に刺した杖が根付いたと言う話です。 もちろん西本願寺にも大きな公孫樹があるようです。 釣り鐘堂の横の山門の上の留蓋の横には昨秋の黄色葉っぱがまだ残っていました。 |