   
高野山への入り口、橋本駅前の「應其寺」
本堂の正面に應其上人の像と開設板が・・・。その横に應其寺の大きな石板が・・・。
〈ずう〜っとだモン。大きな石なので支えるのも大変でしょう!?〉
高野山の客僧だった應其上人は、秀吉が根来寺に攻め込んだ際に、秀吉との交渉に当たり高野山は攻めさせませんでした。
また、應其上人はここで紀ノ川に橋を架けたことから、ここを橋本と呼ぶようになったっといいます。
 
山門には鯱や獅子とともに、獅子の彫り物も立派でした。
   
  
  
現在、應其寺周辺は市街地再開発の途中、鬼さん達にも多くの市民や観光客との接見が待っています。
|