本勝寺(ビンテージ)
湯浅町湯浅にある「本勝寺」のは天正年間(1573〜92年)に開かれたお寺さん。 このお寺で保存されている鬼瓦には元禄7年(1694)、鐘楼には天明2年(1782年)と記されているそうです。、 ![]() ![]() ![]() 山門は宝永7年(1710)に建立とのこと。今見ている鬼さんもその齢なのでしょうか? これでもかなりのビンテージ |
![]() ![]() ![]() 軒下に並べられた鬼さんにも年期を感じます。 ![]() ![]() ![]() 「四方木瓜」、「釣り人」、「水」の珍しい瓦も境内に置かれていました。 修理、葺き替えなどが頻繁に行われたのかと思われます。 |
|
|