好き好き(ホタルガ)

 白い筋と、赤い頭がホタルを連想させるホタルガ。ホタルといっても夜じゃなく、昼間に活動します。
 幼虫は触るとかぶれる人もいるらしい。成虫もおそらく・・・?
だから、黒地に白い一本筋の目立つ色合いは「食べても美味しくないよ」って小鳥さんに警告するためだとか。

 

 ヘクソカズラこれは屁と糞がついているくらい大変なもんですが、
葉をもむとトイレの臭いのようなメチルメルカプタン(イオウ化合物)やペデロシドという虫の嫌がる成分を含んでいるため、これを食べる虫がほとんどいないとのことです。 
しかし、これが大好きなグンバイムシがいるようです。 
                  

 
冬になると黄色くなる実はハンドクリームにも使われ、抗ガン作用やシモヤケに効くと聴いてます。

 広い世の中、きっと変わり者がいて、ヘクソカズラやタデを食べる虫〈オオバコヤガ〉がいるようにホタルガが好き好きという小鳥さんもきっといてるはずです。sukiukiとキーを打ったら、好き好きと変換されました。・・・・注意!注意!)
 ホタルガに擬態したのかそっくりな長い触覚が特徴のホソオビヒゲナガですが、もし好き好きの小鳥さんがいたら何にもなりません。

オンブバッタのページへ       ツマアカシャチホコのページへ