梅雨山(ヤマアジサイ)


コアジサイ

山中で咲いていることから、ヤマアジサイと呼ばれることが多いコアジサイ〈シバアジサイ〉。
サワアジサイとも言われる下段のヤマアジサイと違い、
尾根筋のヒノキ林内などやや乾いた半日陰地を好みます。
また、ヤマアジサイとは装飾萼が無いことから区別できますが、花が無いときは葉っぱが照葉で上半部に鋸歯があるのがコアジサイです。

〈コアジサイのコは小さい。青い花が集まって咲く集(あづ)真(さ)藍(あい)の意〉


ヤマアジサイ

 ヤマアジサイ〈サワアジサイ〉の萼アジサイのような萼は装飾花。
西日本では普通青花ですが、、関東では白花が多いらしい。
装飾萼の先端が千切れて丸く見えていますが、本当に丸いのはコアマチャ

 

濃紅色のヤマアジサイ〈サワアジサイ〉

〈なお、アジサイが持っている赤色色素のアントシアン系のデルフィニジンは
酸性土壌で溶出するアルミニュームと結合すると青色となります。〉
左画像;中央で小さく開くヤマアジサイの花。
右画像;ヤマアジサイを食草とする蛾の   
ビロウドナミシャク

足下ばかりでなく、眼を上に向けると、スギの樹にまとわりついた萼アジサイのような白い花〈左画像〉、
近寄ってみると赤い葉柄、萼片が一枚のイワガラミと、
萼片が4枚のツルアジサイです。

イワガラミ


ツルアジサイ

マメヅタランのページへ       マメカミツレのページへ