風車(サンパラソル)

右画像の蕾は、朝顔のようですが、朝顔のように捻れていない
熱帯生まれのサンパラソルは真夏の太陽の下で風車のように咲きます。

〈キョウチクトウ科のテイカカズラも同じ咲き方でした〉

  
サンパラソル

右の春早くから咲くツルニチニチソウも風車のようです。 


ツルニチニチソウ

風車そのものの名前をもっているのがカザグルマ
しかし、サンパラソルの方がよく廻りそうです。

双方クレマチスと呼ばれるカザグルマとテッセンとは、花弁の数で区別します。8枚がカザグルマ、6枚がテッセンです。
さて右の画像はどっちでしょう。

キイチゴのページへ       ハスノハカズラのページへ