



公園や道路沿い、家庭のプランターで育てられているパンジー。
通称三色スミレとも呼ばれますが、実はパンジーは三色スミレや他のスミレとの交雑で生まれた園芸種を差すようです。
パンジーの名前はフランス語のパンセ(考える)からで、
下向きに付くつぼみが人が頭を下げて考える姿に見たてたもの。
こんなに華やかに太陽に向かって咲けるんだから、悩みは吹っ切れたようですね。
群がるように小さな花が咲く品種をビオラとして区別して呼びますが、
ビオラは紫色のという意味、スミレ全般の学名ともなっています。
黄花の検索のページへ
青花の検索のページへ
赤花の検索のページへ
白花の検索のページへ
|