オオイヌタデは大きなタデ。
白花が多いがピンクを帯びたのもあります。
茎をみてみると、節が盛り上がって斑点が見えます。
こんなに厳ついならきっと毛深いだろうと想うのですが、葉っぱも茎も花にも毛が見当たりません。
意外にツルツルなオオイヌタデでした。
オオイヌタデのピンクに似ているのが、下段のサナエタデですが、
夏の終わり頃からしか見られないオオイヌタデと比べて、名前のように田植えの頃から咲いています。
また、節があんまり盛り上がっていない〈中には少し盛り上がりもありそうですが・・・。〉
そしてよくみると葉っぱ等に産毛が生えています。

  
  
サナエタデの葉っぱにハッキリとした黒いシミですが、紅葉とともに見えなくなるようで
季節によって同定の決め手にならないかもしれません。
タデ科の植物の検索のページへ
白花の検索のページへ
赤花の検索のページへ
|