減農薬(クロタラリア)

ダイコンで有名な布引に行くと黄色い花が草原のようにひろがってます。
大根に発生する病気のネコブセンチュウ対策として植えられたものです。
クロタラリアはマメ科なので鍬込むと緑肥にもなり一石二鳥の優れもの。
ネットで検索してみるとネコブキラーなどの商品名で種子が売られています。

このような減農薬の取り組みは環境保全型農業技術といわれ
各地でいろんな試みがされています。

  
花に着いてる黒い粒はアブラムシ(けっこうついてました)、この虫には効き目ゼロのようです。
クロタラリアは黄金狸豆ともいうようなので、腹鼓をたたきながら
・・・・タッタタラリラ☆ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ ピーヒャラ ピーヒャラ
アブラムシでたゾ〜クロタラリア〜・・・・とっ

                                                                            黄色い花の検索のページへ
                                                                            マメ科の植物の検索のページへ

ヤブツルアズキのページへ       マユハケオモトのページへ