花咲爺さんまきすぎた(クロバイ)

春になると、山が白くなって
桜(ヤマザクラ)がこんなにたくさん隠れてたんだととおどろかされます。
〈海南市且来付近の山桜の様子〉

朱っぽくみえるのは、新芽の色。
やがて、緑の山に変化してゆきます。

  
それにしても花咲爺さん散きすぎた様子。桜が終わっても灰が山に残っています。
海岸から遠くない山々に見られるクロバイの白い花。


クロバイに混じりますが、ここらへんではマルバアオダモ〈右画像〉は数が少ないようです。

  和歌山県林業試験場で咲くアオダモの花。
〈御坊市のYDさんから画像を頂きました。〉
葉の脈がきれいです。また鋸歯があります。

ちょっと汚れた白に山を染めるのはシイカシ
秋になると、シイの実ひらいが期待できそうです。

 

海南インター付近で見つけた白い山・・・?
(ンッ!!・・・)丁寧に袋掛されたビワ山でした。 (;^_^A アセアセ・・・)
      
  
上画像右、籠の大きな実は下津の枇杷(田中)です。               
種が少し大きい品種ですが、糖度が高くジューシーなビワです。       
少し傷があるので出荷できないということでいただきました。      
下津では田中の他に茂木という品種も栽培されています。
         なお茂木は19世紀前半に中国から長崎県の茂木地方に伝わったという品種のようです。

ウラジロのページへ       キジムシロのページへ