市内でよく見られるシダ。それは山中ではあまり見かけない50cm前後の小さなイヌケホシダ
イヌと付くのはホシダと異うということでしょうが、
イヌにはイヌコウジュやイヌガシのように犬を差すこともあります。
イヌケホシダの場合は市内を散歩中の犬によくションベンをかけられということからきたのかもしれません。
下段左画像のように尾っぽのような葉先が特徴です。


林縁に多い無毛のホシダと比べると、産毛ですがちょっと毛深いのも特徴です。
これはイヌにションベンをかけられても弾いて濡れないためかもしれません。
シーシー系?いやシティー系の巧みさかも・・・?

シダの検索のページへ
|