

イヌと名付けられるのは大概役にたたないという意味らしいのですが、
イヌコウジュには、アルファ・ツヨシ、セスキテルペンという精油分が含まれていて、
これを薬草風呂にすると腰痛にいいとのことです。
この場合、役にたたないという犬が薬にたった 腰もたったということになります。
だらけた姿で番犬にもならないような犬だって、
癒し犬として緊張を解きほぐし、明日の活力を沸き立たせてくれるでしょう。
最近はペットの数で猫に負けてるらしい犬ですが、今年は戌年
薬草効果でほんのりしてワンダフルな年であればと願っています。
〈だらける;だらだらと緊張感のない様子、だらしなく怠けた様子〉

隣はワンぼっくすカーの方がよかったかな?
やっぱりこうですね。可愛いワンちゃんとコラボです!!

〈※可愛いワンちゃんは義妹作です〉
青花の検索のページへ
シソ科の植物の検索のページへ
その他の検索のページへ
和歌山弁のコーナーへ
工房”はなむし”へ
|