冬には、また夏にはこうなっています。(サルスベリ)


       
〈白浜町市鹿野「吉祥寺」の境内にある大きなサルスベリの冬と夏〉

木登り上手な猿でも滑ってしまうというサルスベリはスベスベ肌
百日紅とも言われ、夏の終わりから3ヶ月ほど次々と花を咲かせます。
  
 

たくさん集まって咲くので雄しべ雌しべを見る機会は少ないと思いますがアップにすると・・。

シワシワの花弁の中に短いたくさんの雄しべと長い6〜7本の雄しべ、開いたばかりだと短い雄しべはくっついています。
その長い雄しべの中に一本だけ見える緑色っぽい頭をしたのが雌しべです。

 ここのお寺は紅花ですが、下段のような白花もあります。


なお、吉祥寺のもいいですよ。  

       ススキのページへ