脈ありそうですか?(ミヤコグサ)
|
ミヤコグサの名の由来については諸説いろいろ・・。 今はどこの道端でも見かけますが、昔は都にしか見れなかった花とのこと。 |
マメ科の花は、どれも烏帽子(えぼし)によく似てるのですが、 特にミヤコグサは際だって濃黄の烏帽子が目立ちます。 そのため、エボシグサともいわれますが、 和歌山の花と虫的には、単にこの烏帽子から都の貴族を連想して ミヤコグサとなったと考えれる方が脈がありそうと思ってます・・・。 虫に喰われたのか中世ヨーロッパの貴婦人のように見える花もありました。 また別の名前を考えたくなりました。 |
![]() |