臭くな〜い(クサギ)

夏の終わりころには陽の当たる土手や、石垣の間など、
クサギが、甘酸っぱいような香りを放っています。
葉を揉むと独特の臭いがあることからクサギと呼ばれますが、臭いと言われる葉も、若葉のころに摘んで揉み干しておくと美味しい山菜に変わります。
クサギの香りは食欲の薫りです。

〈石垣に多いのは日光に当たった根から萌芽する性質があるため〉

白い花弁と赤い萼の対比がきれいです。
右のように白っぽい種類(ショウロクサギ?)もあり、
また、タマバエに寄生されて、葉っぱが膨らんだものもあります。

クサギの学名にもなっていますが、クサギの花は右のように
三分枝(trichotomum)するのが特徴。

花が終わったあとの実は、
秋の陽のなか反り返った萼の真ん中で輝いています。

トキリマメのページへ       サンシュユのページへ