リスニング(イタドリ)
タケノコみたいな中空の若い茎を折るとポンッと音がするので、 スカンポとも呼ぶ地方が多いようですが・・・、 和歌山の中・南部ではその音がゴンとかパチッとかリスニングされるのでしょうか ゴンパチと呼ばれているイタドリです。 生でも食べられますが〔( ̄* ̄ )
スッパ~〕、さっと湯に通すと皮が剥きやすく、出し汁をかけると美味しく食べられます。 |
|
イタドリの花はこっちだと思われていますが、これは実、 〈花より大きく華やかでキレイです。〉 |
![]() |
そして、春には水車遊び、また秋には硬くなった茎で杖や笛を作ることもできます。 笛は音色だけじゃなく見た目もキレイです。 日本ではゴンたくれ〈暴れん坊〉ではなく、とっても生活に密着した植物のゴンパチです。 |