地球を救うボランティア(紀州材)
|
お祖父ちゃんが植えた木が伐られました。年輪の一つひとつは次から次へと重なって、数えると70近くあります。 またまた、木材は二酸化炭素を吸収しながら大きくなることから、木材を使うことは二酸化炭素を永く固定することとなります。植林ボランティアに参加できない人も地球温暖化防止という地球の健康回復に貢献できるということです。 紀州材について(クリックして下さい) |
|
![]() |
![]() |
スギの雄花を竹の筒に押し込み、 続いてもう一つ雄花を押し込めば、ポンッと・・・ スギ鉄砲で遊んだ頃が懐かしい!! 大気汚染のなかった昔は、花粉症などありませんでした。 スギスギ花粉の飛散は1月1日からの最高気温の積算値が400度を超え、 1日の平均気温が7〜8度C、日中の気温が10度Cを越える頃始まるようです。 |