
知ってるかい!! 虫の中で朱色をしてるものを蜘蛛っていうんだよ。(虫偏に知ると朱を書けば蜘蛛です)
昔は色彩が細かく分けられてなくて朱も茶も一派ひとまとめで朱だったことを考えればウンウンです。
上画像の長い脚の朱い色したクモはジョロウグモの幼体かなと思います。
小さくて撮りにくいので紙の上に乗ってもらいましたが、歩き出すと素早くて、止めようと紙をゆすると丸くなって
せっかちな撮影者は結局撮影を諦めました。
紅いクモは危ないんじゃないかって心配はあったのですが、
右画像のようなセアカゴケグモではなさそう。
前にみたことのある朱いクモと同じじゃないかって
右画像のけっこう朱っぽいクサグモの幼体とは脚の長さで違います。
こっちのサラグモは幼体ではなさそうですが、朱がとても鮮やか
最近、私の眼が昔の人のようになってきてるようです。
クモの仲間の検索のページへ
|