
最近出没している私ン家のピカチュウです。日本での配信開始初日(7月の22日)の日中に出てきました。
尾っぽの長さでホンドイタチとチョウセンイタチを見分けるのが確実らしいのですが、
シャッターラグで右画像です。尾っぽの先と影しか写っていません。
瞬間確認した尾っぽも長さがわかりません
いつも見かけているイタチは長い尾っぽなので今回もチョウセンイタチかなと思います。
ポケモンの巣穴はたぶんここ。
その後に現れたピカチュウも、やはり尾っぽを撮すことができていません。
しかし、ずいぶん黄色っぽいのでチョウセンイタチでしょう。
鼻の上部白い毛があるのでおそらくチョウセンイタチでしょう。
チョウセンイタチはシベリアイタチとも呼ばれています。
昭和初期に毛皮用やドブネズミ駆除のため持ち込まれた外来種です。

その他の動物の検索のページへ
|