毒毛虫(アメリカシロヒトリ)![]()
|
毛虫って毒の毛が刺さるって感じ。 でも、アメリカシロヒトリには毒がありません。そういう目で改めて見てみると意外とキ・レ・イじゃないですか!? |
|
|
|
アメリカシロヒトリを毒毛虫だと思わせたのが そっくりさんのチャドクガ(左画像:サザンカ) とモンシロドクガ(右画像:ウメ) |
|
|
| 最近増えたのがアオイラガとヒロヘリアオイラガ 触れると電気が走ったような痛みがあり、しばらくすると紅く腫れます。(経験済み) (毒の毛が付いても、掻いたらアカン。水ですぐに洗い流すことです) |
|
|
| 幼虫で冬を越すヒトリガが小春日和に誘われて移動してました立派な毛皮ダヨネ!?、 |
|
|
|
|
宮城のJ.Tさんから、誰もがヒトリガを大好きになってしまいそうな素敵なメールをいただきました。 >>>『私の住む宮城では、夏の初めにスカンポに発生し、黒いのが「ジジ毛虫」、茶色いのが「ババ毛虫」と呼ばれ、毒がないので結構こどもの格好の遊び相手になったりします。 |